赤ちゃんとのくらし
入浴と授乳
赤ちゃんをおふろに入れるのには、授乳の前とあとのどちらがよいのでしょうか。入れようと思うころにはいつも眠っているのですが、起こして入れてもかまいませんか。
回答者
衛藤 隆 日本子ども家庭総合研究所所長 |
---|
授乳の前かあとか、どちらがよいという絶対的な答えはありません。
ご家庭によって授乳時間のスタイルもあるでしょうから、授乳と授乳の間におふろに入れても差し支えはないとは思います。
とはいえ、赤ちゃんは授乳のすぐあとは眠くなるものです。
その点を考慮すると、おふろの時間よりもだいぶ前にお乳をあげるほうがよいのではないでしょうか。
また生理的な観点から見ても、赤ちゃんは授乳直後は胃の働きが活発になりますから、そのタイミングで急激に温度の高いおふろに入れられるというのは、からだの生理的な働きには逆行した作用になります。
したがって総合的に考えると、できれば授乳をすませ、しばらく休ませたあと沐浴というのが望ましいということになります。
沐浴のあとはのどが渇くものなので、赤ちゃんが欲しがるようなら水分を補給してあげてください。
もちろん人間には幅広い適応力がありますから、授乳をあとにしたからといってなにか赤ちゃんに害をもたらすわけではありませんから、それほど深刻に考える必要はないでしょう。
ところで寝ているところを起こして入れてもよいのかという点ですが、生後10日ぐらいの赤ちゃんはほとんど寝ていることが多いわけですから、ちょっと抱き上げてみて、目をあけるような状態であればそのまま起こして入れて差し支えないでしょう。