気がかりな生活習慣・しつけのポイント
おまるをいやがる
おまるにすわらせようと思っても、足をつっぱっていやがります。トイレも同じです。おろすとすぐしてしまいます。
回答者
横井 茂夫 横井こどもクリニック院長 |
---|
1歳半ごろになると、自分の排泄物、おむつに興味が出てじっと見るようになり、なんにでも興味が出てきてまねも増えてきます。
0歳から保育所に通う子どもでは、このときに2・3歳児クラスのおまるやトイレでの排泄場面を見せて、まねていっしょにすわってたまたま排泄に成功したことから、尿がたまったころにトイレへ誘導して続けて排泄ができて、一気におむつがとれることもあります。
家庭ではおまるを実際に使用する場面を見ることは少ないので、無理におまるにすわらせても、おまるの意味がわからず、いやがって立ち上がります。
おろすとすぐ排尿することから、膀胱に尿がたまるようになってきていますので、出た直後に「チッチ出たね」と声をかけながら、しばらくおむつを使ってください。