性格形成・こころを育む
親の潔癖さが子どもに与える影響
私はとても潔癖な性格で、子どもの食べこぼしや汚い手ががまんできません。つい神経質に注意し、ごはん中もこぼしたはしからふいたり片づけたりしてしまいます。そのせいか子どもが私にあまりなつきません。子どもの性格形成にも影響するでしょうか。
回答者
川井 尚 日本子ども家庭総合研究所客員研究員 |
---|
性格といっていいかどうかわかりませんが、子どもに影響を与えると思います。
ママになつかないということは、お子さんの心の健康が危ういことを示しています。
潔癖な人は、完ぺき主義、完全主義な人でもあることが多いと思います。
ふつうの言葉でいえば「気がすまない」のです。
そして、気持ちが不安定な人にこのような傾向があると思います。
もしそうであるならば、気持ちの安定をはかることが大事ですし、そのために相談機関を訪ねることも一案だと思います。