気がかりな症状と病気
ステロイド剤の副作用が心配
アトピー性皮膚炎で、副腎皮質ステロイド軟膏を使っていますが、副作用が心配です。
ほかに治療薬はありませんか。
回答者
鈴木 五男 すず木こどもクリニック院長 |
---|
副腎皮質ステロイド軟膏はアトピー性皮膚炎によく使われ、有用な薬です。
「ステロイド外用薬には怖い副作用がある」とマスコミで騒がれ、心配する人が多いようです。
たしかに使い方によっては皮膚が薄くなったり、黒ずんだりします。
また感染を起こしやすくなったりします。
しかし、ステロイド剤は医師の指導のもとにじょうずに使用するならば、副作用を起こさず、効果的に治療することができます。
医師は皮膚症状の強さ、部位、塗り方、使用期間など考慮してステロイドを選択し、治療します。
不安なときは勝手な使用は避け、ぜひ相談しましょう。
アトピー性皮膚炎の治療の基本は、原因がはっきりしたら除去することですが、加えて重要なことは、根気よくスキンケア(常に皮膚を清潔に保ち、各種刺激を避け、保湿を行うなど)を続けることです。
皮膚症状はかなり長期に軽快と悪化を繰り返しますが、皮膚の症状が軽快したときも、日ごろのスキンケアを欠かさず続け、皮膚症状の再燃をいかに引き延ばすかが、治癒につながります。
また抗アレルギー剤の内服はアレルギー症状を軽くし、かゆみをある程度抑えます。
さらにアレルギーマーチの進行を妨げるためにも長期の服用がよいとされています。
原因を調べるとともに、食事や環境にも十分に目を向け、子どもにとって少しでもよい状況をつくってあげることが大切です。