見守りたい健やかな成長
興味のかたより
絵をかいたり外で遊ぶのは大好きですが、おもちゃにあまり興味を示しません。保育所でもみんながおままごとセットなどのおもちゃで遊んでいても、ひとりで絵をかいていたり絵本を見ていたりするようです。個性と考えてよいのでしょうか。
回答者
栗原 佳代子 元日本子ども家庭総合研究所嘱託研究員 |
---|
このくらいになりますとかなり個性が出てきます。
おままごとや人形ごっこなど想像力が豊かなお子さん、活発で外遊びの大好きなお子さん、絵本が好きで内向的なお子さん、お友だちやきょうだいのなかにいるのが好きなお子さん、マイペースでわが道を行くお子さん。
お絵かきや外遊びがお好きなのは思っていることを表現したり、からだを思うように動かしたりするのが得意なのですね。
絵本は読み続ける意志や集中力、内容を楽しむ想像力が必要です。
感性や想像力が豊かなのですね。
お好きな遊びがあるのですから、安心してたくさんやらせてあげてください。
お母さんもごいっしょに楽しまれてはいかがですか。お絵かきのとき、よくわからない絵でも、なにを描いているのか尋ねてみるとお子さんの豊かな意外な世界がわかるものです。
子どもは繰り返しすることにより少しずつ変化していきます。
大好きなことをたくさんすると、そこからいろいろなものがふくらんで遊びが豊かになっていきます。
個性を尊重されて、見守ってあげてはいかがでしょうか。