身長・体重の管理
「管理入院」といわれたら
妊娠3カ月です。切迫流産のリスクが高いと言われ管理入院しています。どのくらいの期間、入院しないといけないのでしょうか?
どうすれば退院できるのでしょうか?
回答者
今井理恵 港町診療所 日本産科婦人科学会専門医 |
---|
何らかの症状が出て、自宅安静で改善しない場合や健診時に重大な問題が見つかった場合などに、管理入院になることがあります。
管理入院が必要な例には以下のようなものがあります。
・妊娠悪阻(おそ)
・切迫流産・切迫早産
・子宮頸管無力症
・前期破水
など
入院中の安静度は症状によります。安静度の高いほうから順に、ベッドの上から動いてはいけない→トイレのみ移動OK→部屋内の移動のみOK→フロア内の移動のみOK→シャワーOK、などとなります。
点滴による投薬や胎児モニターなどの機器をつける場合もあり、歩行の許可が出ても基本的にはベッドで横になって過ごします。
入院期間は、症状が軽ければ数日から1週間程度のこともありますが、ひどい妊娠悪阻や切迫早産の場合は長期入院になることが多く、1~3カ月間、症状によっては出産間近までというケースも。退院は、症状や数値などを総合的にみて、医師が判断します。
何かと不自由な入院生活ですが、悪いことばかりではありません。しっかり休息が取れる、健康的な食生活、体調が悪くなってもすぐに診てもらえる、多くのスタッフと顔見知りになり安心感が増すなどのメリットもあります。